ベルヨシダ 今日も平常心

自称・横浜一の即興劇演者、オセチ・オ・セッチ主宰ベルヨシダの雑記

低糖質カレー

ココイチの低糖質カレーを食べてきました。

 

前から気になっていたのですが、今日漸く出会えました!

 

f:id:bell-yoshida888:20190712124600j:image

 

トッピングはチキンカツとほうれん草

 

白米の代わりにカリフラワーを使って糖質を抑えたヘルシーなカレー

 

単体で食べるとしっかりカリフラワー笑、だけどルーと一緒に食べるとちゃんとカレーとして成立してます。

 

白米のもちもち感はないからそこは期待できないけど、食べきってもお腹があまり苦しくならないのは有難い(僕は量も辛さも普通で食べました)

 

 

また一つ、食の選択肢が増えて嬉しいです。

to old haunt

ある時期から伸び悩み、葛藤と嫉妬混じりの嫌気が内からも外からも起き、消える様に飛び出しました。

 

そして知らなかった世界で、色々鍛えられながら揉まれながら学び、図々しくも自分の住処を建てて戻って来ました。

 

そちらが鉄骨のしっかりしたビルなら、こちらはまだ手作りのテントです。綻びを繕いながら少しずつ改善しています。

 

あれから年月が経ち、昔と変わったと人伝で聞き及んでおりました。

何度かお邪魔しましたが、良くも悪くも相変わらずで「実家」を彷彿とさせているその場所に、そこに僕の場所はもう無いと感じました。

 

残念ながら、僕は「母性」が苦手な人なのです。

 

僕はずっと教わる立場ではありましたが、出会ってからずっと、「同志」に出会えたんだと思い、対等な立場で話がしたかったのです。

 

ですがそれは、昔以上に学ぶ事がこの世界中に溢れ、圧倒的に知らない事の多さに唖然とし、到底そちらのステージに及ばない事を思い知らされた、今も叶わないのでしょう。

 

もし、もしも。未熟者な僕の事を覚えて下さっているのなら、まだ、気にかけて頂いているのであれば

 

「放任」して頂ける事が、僕にとって最大の愛情です。

 

昔より忘れっぽくはなりましたが

僕は自ら、勝手に成長しています。

 

反省と改善を繰り返し、より良い表現ができる表現者になる。

人間として成長し続ける事が、僕なりの恩返しと思っています。

 

きっとこれから歩む道は、同じ方角を見る事は無いかも知れませんが

 

沢山の幸せが訪れる事と、繁栄を祈念しています。

雨の鎌倉、浄化されたすぐ

昨日のブログの続きです。

 

なんと、インプロプレーヤー仲間のしおじるが観光に加わりました笑

f:id:bell-yoshida888:20190701172359j:image

 

フェイスブックでこのブログを見て、たまたま横須賀にいたからと言うので合流。

 

妙本寺の境内でジャズを聴いてくつろいでたホント直後に連絡が来たのです。

都内同士とかなら分かるけど、鎌倉で合流するってSNSのなせる技でもあるかもだけど、浄化の効果?ご褒美か?面白いご縁だ〜。

 

 

そして、観光で回った時の写真をご紹介。

f:id:bell-yoshida888:20190701171844j:image

鶴岡八幡宮。100円で散策できるぼたん庭園。

かなり混んでた表通りから一歩横にあって、タイミングが良かったのかほとんど人がいなくて、静寂を楽しみながら散策しました。

 

 

f:id:bell-yoshida888:20190701151053j:image

鎌倉駅西口にある大名ソフトクリームのブラックチーズソフトクリーム。

チーズが濃くてたっぷりしてて美味しかった!

ここからしおじるが合流しました。

 

f:id:bell-yoshida888:20190701151246j:image

御霊神社の紫陽花と江ノ電が撮れる撮影スポット。

混んでたのでこれが精一杯。

 

 

f:id:bell-yoshida888:20190701151354j:image

鎌倉いとこのきんつば。

最近はまっている抹茶味。

 

後は写真残して無かったけど江ノ島でシラスをつまに日本酒と一緒に食べて観光終わり!

 

 

思わぬ来客もあって楽しい時間になりました!

 

 

しかきなぜ年1しか行かないのか…近いから油断してるのかな。もっと見所あったから頻度上げて訪ねたいな。

あの頃

専門学生の時入ってた演劇サークルの同級生が、雑談の最中、動く歩道の事を当然の如く

 

「歩く歩道」と連呼してた事をふと、思い出しました。

 

今でも、忘れられません。

 

荒天です、皆さまお出かけの際はお足元にお気を付けて。

 

f:id:bell-yoshida888:20190627170919j:image

いつか

映画もアニメも、オールディーズと言われる未来が来る。

 

今の

壮年にとって映画、舞台

青年にとってはアニメ

若年にとってはネット動画

 

そばに寄り添った動画活劇文化は姿形を変えていく。

 

対応して、仕掛けていこう。